ととのえDプラスとは
ととのえDプラスは、ホームページ制作やLP制作などのWEB制作や、WEBマーケティングに沿った情報整理を通して、時間・お金・心にゆとりを持つ人を増やすというコンセプトで活動しています。
事業内容
- WEB制作(ホームページ/LP/SNSの整理)
- WEB導線の整理(リニューアル含む)
- WEBデザイナー養成・サポート
- 福祉事業:貧困子育て家庭への整理収納アドバイザー派遣
コンセプト
心のゆとりのある人が
社会に優しさを広げていく。
心のゆとりのある人を増やす方法として、
好きなことで人の役に立ち
「ありがとうのお金」を得もらい続ける人を増やすため、
各種サポートをしております。
「ととのえD+」屋号について
「ととのえ」
整える、整う、は、私が好きな言葉であり軸にしている行動の一つ✨
心にゆとりのある人を増やすためにも、家もWEBも頭の中も、整えることを大事にしています。
「D+」
「D」のアルファベットに、7つの意味を込め「+」としました✨
1、Design(デザイン)
情報を整理・優先順位を決めて、成果が出る見た目に整えます。
見た目だけでなく、思考・伝え方・見せ方を整えることで、
生活や人生をデザインする(設計する)ことにもつながることを伝えています。
2、Direction(ディレクション)
目標・目的に向かって、必要な人材・必要なサポートを取りまとめます。
私自身がプロが集まるすごさを知ったことで、その経験を必要な方へ活かしています。
3、Digital(デジタル)
たくさんの恩恵があるデジタルを大活用!
楽しくて効率が良くなる工夫をして実践・お伝えしています。
4、Dare(勇気を出す、挑む)
何かを始めることや何かが変わる時には、勇気が必要になる。
勇気を出して挑むことで新しい展開にワクワクすることをサポートしています✨
5、Deep(深い、思考する)
深く考えることで考え方や見方が変わることがある。
それだけで世界が変わったり、周りの動きが変わったりする。
整えることは、深く考えるきっかけになります。
6、Dramatic(ドラマティック)
制作や相談で1人1人の想いを聞いてきて毎回思うのは、それぞれのこれまでの経験がとってもドラマティックだってこと。
あなたの経験・あなたの存在は、そのまま誰かのゆうきになる。ってことを伝えたい!
7、Dope(かっこいい!最高!)
こちらは正式な英語ではなくスラングですが。
かっこいい!素敵!最高!
と思える制作物を作りたい。気に入ったものは活用するようになるし、活用すると成果が出るという自然な流れを作ります。
代表紹介
よなみね えりか(与那嶺えりか)
沖縄県出身 沖縄県在住
1985年8月生まれ 獅子座 O型
個性心理学:母性豊かなコアラ🐨
子ども4人と夫の6人家族
資格:整理収納アドバイザー1級
活動内容:WEBコンサルタント/WEBデザイナー/ブロガー/アフィリエイター/整理収納アドバイザー

経歴
- 1985年 沖縄県沖縄市にて長女として生まれる
- 2003年 高校卒業するも夢や目標がなく、進学せず本土の工場に出稼ぎに行く。それから25歳で結婚するまでは、夜遊び大好きで夜遊びができるようなバイトばかり探して貯金もせずフリーターとして自由に過ごす。
- 2010年 25歳で結婚&長女出産。初めての育児&昼夜コールセンターパートにて働きづめの毎日
- 2013年 27歳で長男出産&生後3ヶ月で保育園に預けコールセンターフルタイム復帰
- 2015年 次女出産を前に、日々の生活に嫌気がさしワードプレスでブログ「お掃除は嫌いだけど綺麗好きなずぼら主婦のお片付けブログ」を始める
- 2015年 29歳で次女出産。朝4時起きでブログを頑張るも稼げず、8ヶ月後にパートに復帰。復帰後も早起きしながらブログを続ける。
- 2017年 ブログ収入がパート収入を超えパートを退職。起業する。
- 2018年 整理収納アドバイザー1級を取得。(運転免許以外の初めての資格取得!)
同年、ブログ名を「ずぼらイズ」に変更。 - 2018年 沖縄のスクール情報誌「えら部」と出会い、起業家コミュニティへ。リクエストがありワードプレスのサポートを開始。同時に整理収納アドバイザーとしてお片付けサポートも開始。
- 2019年 お片付けサポートで壁を感じ、突破するために実践心理学NLPプラクティショナーを取得。また森門あゆみさん主催の現場プロ養成講座を受講。沖縄タイムス主催のトータルリビングショーにて登壇。その後講座や情報誌など様々な場所・媒体でお片付けのことを伝える。整理収納アドバイザーとしてのプロフィールと実績はこちら▷
- 2020年 コロナ禍の影響でお片付けサポートを中止。需要が増えていたWEBサポートに本格的に軸を移す。ツクツク株式会社の理念に共感し、ツクツク代理店登録。WEB関連のお仕事が増えてきたことで、屋号を「ずぼらイズWEBオフィス」としてスタート。
- 2021年 36歳で次男を出産。仕事面では、本格的にホームページ制作を開始。
- 2022年 日本プロセラピスト協会のエキスパートコースを受講。ブログ朝活コミュニティをスタート。
- 2023年 制作したホームページ30サイト以上、WEBの仕組み作りやブログサポート、アフィリエイトサポートなどで300人以上のサポート実績あり。
- 2025年 法人契約が増えてきたことをうけ、インボイス対応、法人化を視野に入れ「ととのえDプラス」へ屋号を変更。
- 2025年 40歳目前!さてどんなことがあるかな♪
メッセージ
comingsoon・・