\参考&応援 🇯🇵✨/
公開された名刺型ホームページ
contents
-
よく使うブロックのセットを「マイパターン」に登録していつでも使いやすくする方法
「よく使うブロックパターンを、編集画面でいつでも簡単に使えるようにしたい」という方へおすすめの設定方法を紹介します。 例えば、こんなブロックパターンを作ったとします。 作ったブロックパターン例1 サロンや施工のビフォーアフターをブログに掲載... -
左向けに進むステップ画像3つセット
このような↓横並びの3つの画像(左側に矢印付き)のブロックを設置します。 コメント ▶︎ コメント ▶︎ コメント (このページのURLをスマホで開くと、スマホでの見た目確認ができます。)↓ 実際に設置するブロックはダミー画像です↓ コメン... -
【投稿者】専用|ブログやコラムの投稿方法
この記事で解説している内容は、サイトの管理者から「投稿者」としてブログやコラムの更新ができる権限が与えられた方への解説動画です。 ログイン方法 ブログを書く方法(タイトル/本文/見出し/画像挿入/箇条書き/マーカー線/吹き出し) 投稿前の設定(カ... -
ホームページの上と下のSNSアイコンを削除・修正・設定する方法
ホームページの上と下にあるSNS情報を設定修正する方法を紹介します。 ダッシュボード→外観→カスタマイズ→SNS情報→表示させたいSNSはURLを入れる/表示させたくないSNSはURLを削除する→公開ボタンを押す -
埋め込んだインスタグラムが表示されない/エラーになっている場合の再接続方法②
HPに埋め込んだInstagramが、表示されなくなっていたり、エラーになっている場合の再接続方法を紹介する記事パート2です。 最初に試してほしいのはこちら▷ これで解消できなかった場合は続きをご確認ください。▼▼▼ 準備:同じブラウザでインスタグラムと... -
埋め込んだインスタグラムが表示されない/エラーになっている場合の再接続方法
HPに埋め込んだInstagramが、表示されなくなっていたり、エラーになっている場合の再接続方法を紹介します。 (準備)接続したいInstagramアカウントに、PCでログインする※必ずHPを開いている同じブラウザでログインする※ ダッシュボード→Instagram feed→... -
エックスサーバーのセキュリティを無効化する設定について
ワードプレスの制作や編集を外部に委託する場合に、サーバーへのログイン時に本人確認メールをしなくても済むようにする設定方法です。 STEPエックスサーバーにログインします https://secure.xserver.ne.jp/xapanel/login/xserver STEP動画で設定箇所を確... -
ムームードメインのセキュリティを無効化する設定について
ワードプレスの制作や編集を外部に委託する場合に、ドメインの本人確認メールをしなくても済むようにする設定方法です。 STEPムームードメインにログインします https://muumuu-domain.com/checkout/login STEP左側の「個人設定」をクリック STEP「セキュ... -
画像を複数並べる方法(お客様の声やギャラリー掲載に)スマホでの見た目調整も。
画像を複数並べる方法を解説していきます。 リッチカラムブロックをつかって、このようにします↓ お客様の声の画像を並べるとき ギャラリーコーナーを作るとき に便利です✨ -
表(テーブル)の作り方/比較表・料金表・メニュー表・イベント詳細・会社概要など
比較表 料金表 メニュー表 イベント詳細 会社概要 などに便利な、表(テーブル)の作り方です。 表とはこんなもの 項目1内容1項目2内容2項目3内容3項目4内容4 こちらで解説しています↓ -
表の行を削除したり追加したりする方法
ブログや固定ページの中にある、「表」の編集方法です。 表とはこんなもの 項目1内容1項目2内容2項目3内容3項目4内容4 こんな表の、たとえば“項目1”の行を削除したり、“項目5”を追加したりする方法を紹介します。 こちらで解説しています↓ -
放課後等デイサービスHPで使う「自己評価結果の公表」ページの作り方
放課後等デイサービスのHPでは、「自己評価結果」をHPで公表する義務があるということで、やり方を紹介します。 工程 公表する資料をPDFで用意する 各種資料PDFをホームページにアップロードする 新規投稿ページを作成する タイトルを入力する ボタンをつ... -
ブログから他の記事や他のサイトへリンクする方法【ブログカードの使い方】
ブログの記事の中で、他の記事や他のサイトを紹介したいときはありませんか? そんな時に使える、ブログカードの使い方を紹介しています(๑>◡<๑) ブログカードってこんなもの こちらで解説しています↓ -
ブログを書くときに目次をつける方法
ブログを読むときに目次があると読みやすいですよね✨ ワードプレスでは、目次が自動で表示されます。 目次が自動で表示される条件 「見出し2」を使う 「見出し2」を2つ以上使う ↓そうすると、一番上の見出し2の上に自動で目次ができます。 目次... -
ポッドキャストの埋め込み方法
SpotifyやstandFMなどで音声配信を始めたら、ホームページにも埋め込んで訪問した方に聞いていただける動線を作りましょう❣️ 音声配信の埋め込み事例 ホリスティックケアサロン「イルムーチョ」 安心と自信を育てるコーチング「PEACE of min... -
キャンセルポリシーページの作り方
キャセルポリシーページの作り方を解説していきます。 固定ぺーじ新規追加 内容を入れる&保存 フッターメニューに追加 -
「キャプションボックス」ブロックの使い方
ブログやLPやホームページトップのレイアウトで使える「キャプションボックス」の使い方について説明します。 キャプションボックスとは? タイトルのついた囲い枠のことです✨ -
ブログ・お知らせ欄を新設する方法
ホームページのトップページに、ブログ欄を新設する方法を紹介しています✨ 「投稿リスト」ブロックで新設できます💡