WEBマーケの情報が届くメルマガ▷ 無料登録

制作者に依存しない!安心して育てられる一番ベストなホームページの作り方

  • ホームページ、自分で作るかプロに頼むか…?
  • 費用をかけて依頼しても、結局使いにくいものにならないか心配…

こんなことで迷っていませんか?
そのまま止まっていると、ビジネスのチャンスを逃してしまうことも。

このブログでは、 「制作者に依存せず安心して育てられる!一番ベストなホームページ」 の考え方をお伝えします。

どんな作り方が自分に合っているか、どんな運営がベストなのか?

ヒントが見つかりますよー✨

目次

制作者依存のホームページでよくあるお悩み

ホームページ制作のご相談で、よく耳にするのがこんなお悩みです。

  • 制作した人しか触れなくて、ちょっと直したいだけなのに気軽に修正できない
  • 毎回修正のたびに料金を払い続けなきゃいけない
  • 制作者と連絡が取れなくなってしまって困ってる
  • 人として相性が合わず頼みにくい
  • 制作者と意思疎通がうまくいかず、ホームページ運営ストレス・・・

ホームページは、ビジネスの看板そのもの。

WEB上のお店であり事務所であり資産になるものです。

だからこそ「制作者に依存しすぎて運営も道連れ」なんてことは避けたいですよね。

では、どうすれば安心して使い続けられるホームページになるのでしょうか?

それには、
大事な考え方があります。
↓↓↓

「最初の制作」と「その後の運営」は別もの

安心してホームページを使い続けるために大切なのは、
「制作と運営を切り分けて考えること」です!

✔︎ 制作の段階では、
マーケティングやブランディングを踏まえた言語化・構成・デザインの土台作りが必要。
→ ここはプロに任せる方が圧倒的に成果につながる!

✔︎ 運営の段階では
自分でちょっとした修正や更新ができることが安心。
→ これが「育てるホームページ」の強み!

一見シンプルですが、この考え方ができていないことで、多くの方がつまずいてしまっています。

よくある「制作段階のつまずき」

実際に多いのが「最初から自分で作ろう」として止まってしまうケースです。

  • 何ヶ月もかけているのに全然完成しない
  • 作るのが楽しくなくて、むしろ苦痛
  • 出来上がっても自信が持てない、成果が出ない・・

こうした状態から抜け出すには、プロの力を借りるのが近道。

視点や言葉がプラスされることで、成果につながる土台としてのホームページができます。

そして、最初に投資してプロに任せるからこそ、その後の運営で安心して「育てていける」ようになるんです。

投資は「早く回収する」ために

「制作を依頼すると高そうで迷う…」
そんな気持ちもわかります。

でもホームページは“ただ持つため”ではなく、売上につなげるために作るもの。

であれば、最初に投資してでも早く成果を回収できた方が目的に合っていますよね💡

だからこそ!制作と運営を切り分けて考えることが大事なんです。

制作業者の中には、運用費用と見せかけて実際はほとんどが制作費用の「サブスク型」という制作タイプもあります。あなたがどのように運営をしていきたいのか?しっかりお話しできる会社で作るのが大事です!

まとめ

  • 制作はプロに任せる
  • 運営は自分で更新できるようにする
  • 制作者に依存せず、安心して育てられる資産にする

これが、私がおすすめする
「いいとこ取りのホームページづくり」です。

自分で作ろうとして、
「なかなか完成しない」「気が重い…」
そんな方は、そろそろプロに任せてみませんか?

もし今のホームページに少しでも不安を感じている方や、これから作ろうと思っている方は、後悔する前にぜひご相談ください✨

ととのえDプラスでは、
「好きなことで人の役に立ち続け、
好きなことで収入を得続けることで、
心にゆとりを持ち
周りに優しさを広げていける人を増やす」

を理念に掲げ、それを叶えるために
WEB周りのサポートをしています✨
お問合せは公式ラインからお気軽にどうぞ

週に2、3回メルマガにて
ブログ運営や「好きを仕事にする」ための
情報を配信しています💌



WEBサポートメニュー
予約可能日について

カレンダーから選んで予約/

↑ 予約前のお問合せは ↑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次