
私ごとですが・・
屋号を変更したのでお知らせと、色々巡る想いについてつらつら書かせていただきます✨
目次
屋号を変更しました
タイトルの通りですが、屋号を変更しました。
これまで5年間使っていた、「ずぼらイズWEBオフィス」から、「ととのえDプラス」へ。
5年間使ってたもんだからあっちにもこっちにもある旧屋号。徐々に変更していく予定です。
変更した理由
そもそもなんで変更することになったかというと、
- 法人契約が増える中で、「ずぼらイズWEBオフィス」という屋号は信頼性に欠けるという意見がちらほら出てきたから。
- 私自身、法人化を考える中で、屋号は改めなきゃと思っていたから。
- 法人化に先駆けて、インボイス対応するための適格者登録に、この屋号では躊躇してしまったため。
これまで女性の個人事業主や、女性経営者のクライアントさんがほとんでした。
ただ、法人契約が増えてきたり、私が経営者クラブに入会したりなど変化があったことで、周りの状況が変わってきたんですよね。
ステージアップのタイミングかな、と感じました。
元屋号への愛着
ただ!
元屋号「ずぼらイズWEBオフィス」が個人的に好きだった!!
元々、お片付けブログ「ずぼらイズ」でスタートした時、“ずぼらのままでも快適に過ごせる”というメッセージを込めて、1ヶ月ほど悩んで命名した名前でした。
コロナ禍でブログや片付けの仕事が減り、WEB事業がスタートした時に、請求者や領収書の発行の時に屋号が必要で急遽つけたのが「ずぼらイズWEBオフィス」
一般的にはあまり好印象に取られない「ずぼら」って言葉が、まさに私の表しているようでフィットしてて気に入っていただけに、今回屋号を変えるのもだいぶ後回しにしてきました💦
ステージアップの時!
自分に喝を入れるため!
背中を押してもらうために、女子起業家仲間である、起業家コミュニティ主催のあゆみさんと、リザスト公認トレーナーのともこさんに紹介してもらった、「ことだま鑑定士わかなさん」へ、新屋号の相談・鑑定を依頼。
私で悩んで決めた新屋号「ととのうデザイン」について相談したところ、
「迷いがあるね?」と一言。
そう!まさに迷いまくってた!笑
なんでわかるのー!!!
とか思いつつ、そこから色ーーーーーーーーーーーーんな話をして、録音までさせてもらって、ちょこちょこ泣きながら、約2時間。
思考整理のプロ、わかなさんの鑑定はすごかった。
出してくれて、整理してくれて、まとめてくれて、そして鑑定。

ととのえDプラス
が誕生しました✨
鑑定結果について
ことだま鑑定
「ととのえでぃぷらす」
ものごとを広く捉え分析し、次のステージにすすむためのバックアップする力を持つプロ。 関わる人の明るい未来を構築し、一緒に元気に楽しみすすむ。 風を起こし様々なことを現実化させていく。
画数鑑定
「ととのえDプラス」
会社名の画数が16。 大吉運数。 ピンチをチャンスに変える強運を持つ。 これまでの凶、いま起こりつつある凶 、これから先起ころうとする凶、その全てを吉に好転させることができる。 大衆の潜在的な需要をつかみ、商品やサービスの形で社会に還元し、事業を大成する。 この数16を持つ会社は、 規模の大小や事業分野に関わらず幸運に恵まれるので、最高の吉数といえる。 どんな事業を展開していても、業界の上位に立つことができる。
これからやりたいことなど
事業内容として、今はホームページ制作やLP制作、WEB集客導線の整理などがメインですが、実はWEBデザイナーの自立サポートなんかも依頼があるとさせていただいています。
そして!いずれやりたいことは、
沖縄の子育て貧困層向けの
整理収納アドバイザー派遣
これはずっと、やりたいって考えてること。
整理収納アドバイザーとして活動していた時、いろんな家庭を見せてもらった時の経験が元になってます。
話すと長くなるのでw
またブログに書きますー!
さいごに
ということで今日は、屋号変更のお知らせでした!
個人的なお話に、最後まで読んでくださって感謝です!
これからもどうぞよろしくお願いします✨